20240225玲子 少しうわの空になりつつ…
- 日焼け派「描かれたプール、日焼けあとがついた」
- 2024年2月26日
- 読了時間: 3分
いよいよ3行日記になっていきそうな気配がする。(今回はまぬがれた…)
今日も雨で、しかも寒かった。でも今朝は早めに起きることができて、サッと腹ごしらえをしてスタジオに向かった。
3連休の最終日だなんて絶対信じたくない、もう1日くれと思った。
スタジオに置いたままの昨日の飲みかけのコーヒーをのんだら少しシャキッとした。来週はさまざまなドーピングが必要になりそうだ…。
ここ最近制作中にNulbarichの1stアルバムを聴いている。(知ってる?) 私は音楽に超うとくて最近まで全然知らず、去年NulbarichのJQさんがRhymesterと一緒に曲を作っていたから知った。全部の曲に抜け感があって心地いい。そして音楽がとてもうまいと思った。(うまくて格好よくて良い) 代表曲のNEW ERAは朝の歌でさわやかなんだけど、それを聴きながら若干ホラー味のある朝の絵を私は描いている。
春佳家の井の頭動物園の話をこの日記で何回か読んで、私も行きたい気持ちが高まってきた。テンとヤマネコを見たい。展示が始まったら行こうかな。
見ている対象を知っている何かに結びつけるのって、もう脳が自動的にそうする感覚がある。去年博物館で京都のあるお寺から来た阿弥陀如来像を見て、誰ってわけじゃないんだけれど確実に会ったことのあるお方の顔をしていて、すごく親近感を覚えて愛着が湧いた。仏様に愛着とは畏れ多いが。結論は同じところに行くけれど、知っている何かに結びつける行為は、安心したいのと、脳が脳内の保管場所をピッと探しあてているのかもしれない…。
禾ちゃんは先週のどこかでアップデート中…みたいな寝方をしていたから笑、また新しい成長期モードに突入してるね、きっと!
写真、私はいつも目の前のことにとらわれて写真をつい撮り損ねるタイプだな…。笑
撮り慣れている人はほんとうに呼吸をするように撮る。さりげなく的確に。私はそれができなくてやっぱり写真を撮ったことが思い出になっちゃう感じのたどたどしさだから、まだまだちょうどいい態度を調整中だ。
記録・記憶というものの存在、現在に対してカメラを向けることと直に見ることについて、などなど、トークで話せたらいいね。もう少し自分の経験についても整理して話すことをまとめたい。
今日のお昼はすごくお腹が空いて、近所のカレー屋さんでナンと豆カレーのセットをテイクアウトした。このお店はチキンカレーなどは妙な甘味があって微妙なのだけれど、豆カレーだけはかなり美味い気がする。
家で食べてついでにシャワーを浴びた。そこからまた3時間くらい制作。
6時、今夜は近所まで展示を見に来ていた名古屋のOさんFさん、Fと私とで夕食を一緒に。一年ぶりかそれ以上ぶりの再会!前はコロナの時でも名古屋にちょくちょく行っていたし、Fさんとも都内の展示でバッタリ会うことが多かったのに、去年はなぜだか忙しく、自分自身がコロナになって以降はダメージが意外とあったりもして名古屋に行けずにいた。だから会えてとても嬉しかった。うちの近所になぜこんな本格的な店が?という四川中華のお店があって、そこに行った。全てのものが美味しくて、お喋りも楽しく、あっという間に時がたった。
そのあとまた制作。日記を書かなきゃと0時をまわったところで気になりつつ、けっきょく1時間半後くらいに家にもどった。案の定眠くなって仕上げは翌朝にまわすことになった。最近のいつものパターン…。
日陰派やばいね!
何をするのか気になる笑
音楽と絵のコラボでちょっと楽しそう〜
Comments